【5/26〜】川崎紫明音符ビッツ「脳に届く」1本指からのピアノセミナー指導改善のヒント満載のオンライン完結の3回講座です。お申し込みはお早めに!

2025年 発展コース|講座+Zoom全4回 オンライン

川崎式脳科学ピアノと
音符ビッツグループレッスンの
実戦的指導法講座





川崎式脳科学ピアノと
音符ビッツグループレッスンの
実践的指導法講座

  • 全4回の講座と2回のZoomによるフォローアップミーティングをオンラインで開催
  • 1)講義、2)川崎式脳科学ピアノレッスン法、3)音符ビッツグループレッスンカリキュラムの3本構成
  • 生徒のレッスン風景をふんだんに取り入れて、分かりやすく解説
  • フォローアップミーティングでは、レッスンでの質問やお悩みも共有いただき、先生方が自信をもってピアノレッスンに励んでいただけるようバックアップ

発展コース内容

講義川崎式脳科学ピアノレッスン法音符ビッツグループレッスンカリキュラム
第1回脳の力について①
創造力を育むには
初期からのテクニック指導法
・レッスンの流れ
・脱力法
レッスン風景(映像による)
実習(音符ビッツピアノ教本より)
かわさきメソッド音符ビッツ教室レッスン
カリキュラムと説明(4月~6月)
第2回脳の力について②
キャッチ出来る脳
音符ビッツピアノ教本の使い方
・なぞるビッツの目的と効果
・3本指で「指のバランス」の練習
・自由な手首の練習法
レッスン風景(映像による)
実習
かわさきメソッド音符ビッツ教室レッスン
カリキュラムと説明(7月~10月)
フォローアップミーティング ①
第3回心のもつ性能について
潜在意識
はじめてのピアノからソナチネまで
レッスン風景(映像による)
シールによる効果:認識力育成
実習
かわさきメソッド音符ビッツ教室レッスン
カリキュラムについて(11月~翌3月)

キャラクタービッツ(小)の使い方
第4回コミュニケーション能力の大きな働きはじめてのピアノからコンクール入賞まで
コンサートとコンクールでの成長ぶり
レッスン風景(映像による)
併用教材の紹介
実習
脳科学/かわさきメソッド
・音符ビッツメロディ1分間リーディンググレード表
・チャレンジ表
・1分間リーディング表
フォローアップミーティング ②
スクロールしてご覧ください
講義川崎式脳科学ピアノレッスン法音符ビッツグループレッスンカリキュラム
第1回脳の力について①
創造力を育むには
初期からのテクニック指導法
・レッスンの流れ
・脱力法
レッスン風景(映像による)
実習(音符ビッツピアノ教本より)
かわさきメソッド音符ビッツ教室レッスン
カリキュラムと説明(4月~6月)
第2回脳の力について②
キャッチ出来る脳
音符ビッツピアノ教本の使い方
・なぞるビッツの目的と効果
・3本指で「指のバランス」の練習
・自由な手首の練習法
レッスン風景(映像による)
実習
かわさきメソッド音符ビッツ教室レッスン
カリキュラムと説明(7月~10月)
フォローアップミーティング ①
第3回心のもつ性能について
潜在意識
はじめてのピアノからソナチネまで
レッスン風景(映像による)
シールによる効果:認識力育成
実習
かわさきメソッド音符ビッツ教室レッスン
カリキュラムについて(11月~翌3月)

キャラクタービッツ(小)の使い方
第4回コミュニケーション能力の大きな働きはじめてのピアノからコンクール入賞まで
コンサートとコンクールでの成長ぶり
レッスン風景(映像による)
併用教材の紹介
実習
脳科学/かわさきメソッド
・音符ビッツメロディ1分間リーディンググレード表
・チャレンジ表
・1分間リーディング表
フォローアップミーティング ②

「かわさきメソッドプレ音符ビッツ」で楽しく音符に親しみ、よみ、かき、うたう、基礎能力を培いながら、音符ビッツピアノ教本に進めます。

インプットされたメロディ、リズムが、この教本を繰り返す事で確実に長期記憶に記憶されてゆく過程は、ピアノが進むにつれて驚くべき力となってゆく事が実感出来ます。

1本指から、3本指へ、3本指から5本指へ進むにつれて、自然な美しい手のフォームとなり、自由に音楽表現が出来るテクニックを身に付けてゆきます。すでにピアノがよく弾ける生徒さんでも、2周目、3周目とくり返し使用する事によって、自然に脱力が出来、高度なテクニックが身についてゆくのは驚きです。

この画期的な「川崎式脳科学ピアノレッスン法」を、1人でも多くの先生方にマスターしていただきたいと願っています。

音符ビッツ開発者 川崎紫明

ご要望により、
紫明先生のプライベートレッスンを
行っています。
ピアノセミナーと発展コースを受講いただいた音符ビッツ指導者協会プレミアム会員の方限定で、リアルかオンラインのどちらかで、日程を調整して行っております。ご希望の方はお問い合わせください。

受講生の声

紫明先生の指導で、皆様の音がみるみる変わっていき…… | H.N.

川崎式脳科学ピアノ指導法の実践では、紫明先生のご指導により、面白いようにみるみる皆様の音が変わっていき、伝え方、見本の見せ方、とても勉強になりました。ゆうせいくんとのレッスンでは、ニコニコ温和な表情で辛抱強く繰り返しご指導している紫明先生。尊敬いたします。

どうしたらあのように弾けるのか… | S.M

四宮伶嗣さんが第1回に演奏されましたが、ピアノに座るや否や会場の雰囲気が変わり、演奏にひきこまれていきました。伶嗣さんの演奏はピアノを習っている人、教えている人にとって憧れそのものです。どうしたらあのように弾けるのか、とても関心が高いと思います。その答えは音符ビッツメソッドに集約されていると思うと、音符ビッツを受講するという選択しかないと思いました。   

脳の力について | K.F

3限目の紫明先生の「脳の力について」の講義は新しい発見だらけでした。レッスンカリキュラムは小さな生徒さんの個人レッスンでも、とても参考になりました。カリキュラムを参考にしながら、アリーちゃんなどのキャラクター、どうぶつやくだものビッツなど本当に楽しく、発展コースは様々なシーンにおける細やかなことを追求していく非常に濃い内容で、発展という名にふさわしい紫明先生、香子先生の英知と理念が詰まったコースだと再認識しました。   

2025年 川崎紫明音符ビッツ指導者養成講座
発展コース 講座+Zoom<全4回> オンライン講座
開催概要

2025年
川崎紫明音符ビッツ指導者養成講座
発展コース 講座+Zoom<全4回>

オンライン講座 開催概要

講座日程

オンライン講座
10:00~3日後24:00
第1回6/23(月)~25(水)
第2回7/28(月)~30(水)
フォローアップミーティング 8月4日(月)10:00〜
第3回9/29(月)~10/1(水)
第4回10/27(月)~29(水)
フォローアップミーティング 11月10日(月)10:00〜

※フォローアップミーティングに参加できない方も、後日Zoomをアーカイブにて視聴が可能です。

使用教材

川崎紫明音符ビッツピアノ教本 1巻・2巻
※併用教材は各講座にてご紹介します。

講師プロフィール

川崎紫明

川崎 紫明 Shimei Kawasaki

40年に亘る脳科学の研究に基づき、視覚と聴覚の統合学習法「川崎紫明音符ビッツ」を開発。全国各地で「川崎紫明音符ビッツ指導者養成講座」を開催。延べ900回に及ぶ。大阪音楽大学ピアノ科卒業。ベルリン国立芸術大学に留学。アサフ音楽院院長。一般社団法人川崎紫明音符ビッツ研究所代表理事。公益社団法人才能教育研究会ピアノ科指導者。創始者鈴木鎮一氏、3代目会長中嶋嶺雄氏、現会長早野龍五氏より功労賞を受賞。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会会員。日本赤ちゃん学会会員。京都音楽クラブ会員。
著書:川崎紫明音符ビッツシリーズ / 音符ビッツピアノ教本1、2巻

四宮 香子 Kyoko Shinomiya

イスラエル国立ルービン音楽アカデミーピアノ科卒業。米国インディアナ州立大学大学院修士課程終了。母川崎紫明と共に音符ビッツ制作にあたる。音符ビッツ指導者養成講座開講中。アサフ音楽院副院長。一般社団法人川崎紫明音符ビッツ研究所理事。公益社団法人才能教育研究会ピアノ科導者。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会会員。
共著:川崎紫明音符ビッツシリーズ

対象

川崎紫明音符ビッツ指導者協会 会員

受講料

【新規受講】¥37,000
【再受講】 ¥25,000

テキスト・資料代

【新規受講】¥7,000(DVD代¥4,000含む)
【再受講】¥4,000(DVD代のみ)

このDVDは、2023年川崎紫明音符ビッツフェスティバルの第2部「米寿祝賀パーティ」を収録したものです。音符ビッツの歩み、アサフ音楽院創始者川崎良一の生涯、アサフ音楽院生(有志)の演奏など、音符ビッツの土壌となる原点が収録されていますので、音符ビッツを理解いただく上で役立つと存じます。第3回講座に向けて必ず視聴しておいてください。Zoomフォローアップミーティングにて解説いたします。