川崎紫明音符ビッツ指導者養成講座<基礎・応用全11回>2024春期講座受講申し込み受付中。基礎第1回講座 4/11〜14、4/25〜28開講です。4月からの新スタートにまだ間に合います!

歩ちゃんのこと(1991年)

関東地区ピアノ科指導者 川崎紫明

歩ちゃんがはじめて私の教室の”母と子の音楽サロン”に来られたのは二歳になったばかりの頃でした。じっとお母さんの手を握りしめて全身で雰囲気を吸収するように瞳をこらして座っていたのが、とても印象的でした。近所の方々と共に週一度、一時間の授業を母子ともにとても楽しく、にぎやかにすごされ、好奇心と喜びにあふれて通っておられました。

この”母と子の音楽サロン”は、ピアノのお稽古の苗床とも言うべきもので、リトミックやわらべうたなどを通じて音楽に親しむための授業ですが、人間の基礎作りにとっても、はかり知れない要素を含んでいます。一方、家庭ではスズキ・メソードのピアノのテープ、またその他名曲アルバムを子供に聴かせ、音楽にあふれた環境作りをしていただくように、お母様にご指導しているクラスです。

私は、音楽的センスを養う上で、非常に大切な時期であることを痛感しています。鈴木先生が常に言われますように、より早い時期に年齢に応じた環境作りをする事が、その子供の一生にとって大きな意味をもっていると思われます。歩ちゃんは、こうした理想的な環境の中で二歳の頃を過ごし、三歳になるお誕生日を待って、他のお友達と一緒にピアノのお稽古を始めました。

その頃には、どの曲もドレミ唱法ができていますから、ピアノに向かえば気軽に弾けるので、楽しくてどんどん一人で曲を覚えていきます。歩ちゃんは普段はおとなしいのですが、気性の激しい一面もあって、一度こじれると大声で泣き出し、誰が何と言ってなだめても、どうにもならない始末で、お母さんが「先生どうも申し訳ございません」とおっしゃって、連れてお帰りになる事が何度かありました。そんなときは私も心得たもので「次のチャンスを待ちましょう」と申し上げますと、懲りずに一度も休まずに通って来られました。そのお母さんの揺るぎない態度が、いつしか歩ちゃんの中に確固たるものを築いていったのでしょう。一年もすれば、鋭い集中力が養われ、目覚ましい進歩が見られるようになりました。

普通、幼児が喜ぶような美しい可愛い絵入りの楽譜には、あまり興味を示さず、耳から聞き覚えた曲を早く弾けるようになりたいという一心で、頑張り通すという具合です。楽しみながら、弾きたいという意欲をもちつづける事ができるのは、スズキ・メソードの素晴しい教育法だと思います。難しい曲でもレコードで聴いた曲を、自分で弾いてみたくて仕方ないのです。

「今日はここまでにしておきましょう」とレッスンを打ち切りますと、けげんな顔をします。歩ちゃんにとってはピアノのお稽古は、おもちゃで遊ぶと同じように魅力があるのでしょう。家でのお稽古の時でも、うまく弾けなかったら泣きながらでもやり通すという、たくましさと意欲が育っていきました。私の教室では、ピアノの個人レッスン以外にミニ・コンサートをしばしば開きますが、先輩やお友達の演奏を通して意欲づくりになっている事も、大きいと思います。これまでにバッハの”メヌエット””ジーグ”ベートーヴェンの”エリーゼのために”ダカンの”かっこう”モーツァルトの”ソナタ”ほかの数々の曲も大変よく弾けました。

本人、お母さま、先生が一つになって目的に励む瞬間は、普段では現れ出ない感性が引き出され、能力が一段と高められるのだと思います。

これからも歩ちゃんの周りの多くのお友達と一緒に、音楽と共にすくすくと育って下さる事を願ってやみません。